最上小国川ダムによって濁りが増え、河川環境に変化が!(現地の配布チラシ)
カテゴリー:
「最上小国川ダムによって濁りが増え、河川環境に変化が!」というチラシを「最上小国川の清流を守る会」の川辺孝幸先生(元山形大学)から送っていただきましたので、掲載します。
チラシ 最上小国川ダムによって濁りが増え、河川環境に変化が!
最上小国川ダムは山形県が建設したダムで、2020年4月から運用を開始しました。
このチラシを読むと、穴あきダムが環境にやさしいというのは全くの嘘で、行政が作り上げた虚構に過ぎないことがよくわかります。
この問題については昨年8月に川辺先生が発表された報告「濁水を増加させる穴あきダムは、環境にやさしくない(最上小国川ダム)」
が水源連HPhttp://suigenren.jp/news/2021/08/26/14932/
に掲載していますので、その報告も合わせてお読みください。
最上小国川ダムについてはhttp://suigenren.jp/damlist/dammap/mogamiogunigawadam/の通り、反対運動の長い経過があります。
2018年1月には『ダムに抗う』という集会が開かれ、ジャーナリストの相川俊英さんが「日本有数の清流で持ち上がったダム建設計画」というタイトルで最上小国川ダム問題についての講演をされています。
その講演要旨(https://yamba-net.org/wp/wp-content/uploads/2018/01/918cb79ea35273983c39ca412db54ba4.pdf
コメントを残す