水源連:Japan River Keeper Alliance

水源開発問題全国連絡会は、ダム建設などと闘う全国の仲間たちのネットワークです

ホーム > ニュース > 報道 > 「サクラエビ異変」駿河湾に流れ込む濁り 支流の早川、雨後5日も強い濁り 富士川上空ルポ

報道

「サクラエビ異変」駿河湾に流れ込む濁り 支流の早川、雨後5日も強い濁り 富士川上空ルポ

2019年6月27日
カテゴリー:

駿河湾のサクラエビ異変の問題に熱心に取り組んでいる静岡新聞社が濁りの原因を追って、富士川の支流・早川と富士川、富士川河口部と駿河湾、駿河湾への日本軽金属・蒲原製造所の放水路における濁りの状況を空撮した結果をユーチューブと写真で公開しています。
その情報をお知らせします。
堆砂でほぼ満杯になっている日本軽金属の雨畑ダムは富士川の支流・早川の支流・雨畑川にあります。
ユーチューブは下記のURLでご覧ください。
日本軽金属の雨畑ダムが濁りの原因になっていることは明らかであると思います。

「サクラエビ異変」 駿河湾に流れ込む濁り
(静岡新聞ニュース(アットエス) 2019/06/24 に公開)
ユーチューブhttps://www.youtube.com/watch?v=uk95K1Ob3H0&feature=youtu.be

雨から5日たった2019年6月20日撮影。
富士川にそそぐ早川の濁りは強いが、他の富士川の支流は澄んでいた。
濁りが富士川河口と放水路から駿河湾に広がる様子を静岡新聞社ヘリ「ジェリコ1号」から撮影した。
(「サクラエビ異変」取材班) 2019年6月25日付静岡新聞朝刊掲載記事の関連動画

支流の早川、雨後5日も強い濁り 富士川上空ルポ
(静岡新聞SBS 2019/6/25 07:46) https://www.at-s.com/sp/news/article/social/shizuoka/649821.html

(写真)早川(左)と富士川本流(右)の合流点。早川から灰色の濁りが出ていることが分かる=6月20日、山梨県身延町(静岡新聞社ヘリ「ジェリコ1号」から)
(写真) 福士川(左)と富士川本流の合流点。早川以外の支流は基本的に澄んでいる=6月20日、山梨県南部町(静岡新聞社ヘリ「ジェリコ1号」から)
(写真)富士川から駿河湾に流れ出る濁り=6月20日、富士市(静岡新聞社ヘリ「ジェリコ1号」から)
(写真) 早川水系から導水管で引いた水を海に出す日本軽金属蒲原製造所放水路。富士川河口に比べ濁りが強い=6月20日、静岡市清水区(静岡新聞社ヘリ「ジェリコ1号」から)

釣り人から「アユには死の川」と呼ばれる理由となっている富士川中流域の強い濁り。発生元とみられるのが支流の早川水系(山梨県早川町)だ。6月中旬のまとまった降雨から5日たった20日、合流地点から富士川本流を下った。
>富士川中流域~駿河湾の略図、空撮位置
比較的透明度の高い本流の水と早川からの灰色の水によるはっきりとしたコントラスト。同県身延町の富山橋(長さ447メートル)付近の合流地点。一部工事中だった導水管が4月に再稼働し富士川への水量は減ったが、早川からは強い濁りが出ている。静岡新聞社が確認した昨年12月以降、変わらない。
中流域の他の支流は降雨から数日以上経過すれば基本的に澄んでいる。富山橋から約20キロ下流、同県南部町の福士川と富士川の合流地点。福士川の清流と富士川本流の濁流の間にも対比が見て取れる。
濁りは富士川河口からそのまま駿河湾へ。水力発電のため、雨畑川起点の導水管により濁った水を海に流す日本軽金属蒲原製造所(静岡市清水区蒲原)の放水路沖はさらに濁りが強い。
濁りは専門家がサクラエビの産卵場と指摘する沖合500メートル付近(水深約100メートル)まで拡散している。
参考資料 富士川のアユ減少に関する報告書(PDFファイル)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

↑ このページの先頭へ戻る