水源連:Japan River Keeper Alliance

水源開発問題全国連絡会は、ダム建設などと闘う全国の仲間たちのネットワークです

ホーム > ニュース > 利賀ダムの情報報道 > 利賀ダム工期9年延長 31年度まで総事業費は490億円増

利賀ダムの情報

利賀ダム工期9年延長 31年度まで総事業費は490億円増

2020年5月12日
カテゴリー:

国土交通省が富山県南砺市利賀村に建設を計画している利賀ダムは、工期が2022年度から2031年度に延長され、総事業費が1050億円から1640億円へ増額されることになりました。その記事を掲載します。
利賀ダムは総貯水容量が3110万㎥/で、その内訳は治水容量1970万㎥。工業用水の容量48万㎥、流水の正常な機能の維持の容量622万㎥、堆砂容量470万㎥です。
今更新しいダムをつくる時代ではないのですが、利賀ダムは必要性がとりわけ希薄であるため、工期が9年も延長されました。


利賀ダム工期9年延長 31年度まで総事業費は490億円増

(中日新聞2020年5月12日)https://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20200512/CK2020051202000021.html

利賀ダム(南砺市利賀村)の建設計画で、国土交通省・利賀ダム工事事務所(砺波市)は、二〇二二年度までとしていた工期を九年延ばして三一年度までに、千百五十億円としていた総事業費を四百九十億円増やして千六百四十億円に見直す。学識経験者らからなる利賀ダム建設事業監理委員会に変更案を示し、妥当との意見を受けた。
総事業費の増加は、ダム湖周辺の地質調査から地滑り対策地区を見直したほか、物価上昇が主な要因。地滑り対策で二百五十億円、物価上昇や消費税率アップ、労務単価の上昇などで二百四十億円の増加を見込む。
工期は、工事用道路の着工から十三年を見込み、一九年度に着工したためめどがたった。ダム本体の着工は二四年度の予定。
利賀ダムは庄川の支流、利賀川に、洪水対策や工業用水を目的に、一九九三年に着工した。
当初計画では総事業費は九百億円、工期は二〇〇八年度までだったが、〇九年に現計画に変更。直後に民主党政権が誕生し、七年間の凍結、検証を経て、一六年に継続が決まった。
事業費ベースでの進捗(しんちょく)率は一九年度末で46%。国の直轄事業で、県が事業費の三割を負担する。今後、工業用水を使う県から意見を聞くなどしたうえ計画を変更する。 (松村裕子)

 

基本計画の変更案/総事業費など妥当/整備局利賀ダム
( 建設通信新聞 2020-05-12 5面)https://www.kensetsunews.com/archives/450556

北陸地方整備局利賀ダム工事事務所は8日、第7回利賀ダム建設事業監理委員会(委員長・玉井信行東大名誉教授)をウェブ会議で開いた。事業の基本計画について、総事業費や工期を見直した変更案が示され、妥当との結論に至った。
総事業費はダム軸の確定により堤体断面の縮減が可能となり、地山掘削範囲の縮小や本体コンクリート量が縮減したことに加え、地すべりなどの詳細調査の実施などにより、現計画の1150億円から1640億円としている。
工期は2019年度に転流工進入路の河床進入トンネル工事に現地着手したことで事業工期を確定できたため、現計画の22年度までから31年度までに変更した。
19年度の第6回会合で事業工期について「必要な見直しを行う時期に来ている」という指摘が挙がったことを踏まえ、変更案がまとめられた。
同事業では1994年度に基本計画を策定し、08年度に総事業費や工期などを見直した第1回変更(現計画)を実施している。16年度には、ダム事業の検証に関する対応方針を「継続」と決めている。
同事業は多目的ダムとして庄川の河口から約40㎞、庄川合流点から約8㎞の位置に計画する。洪水調節、流水の正常な機能の維持、工業用水の供給を目的とする。
ダム本体の形式は重力式コンクリートダムで、堤高112m、堤頂長232m、総貯水容量約3110万m3、有効貯水容量約2640万m3を想定している。
進捗率は19年度末で約46%(事業費ベース)となっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

↑ このページの先頭へ戻る