水源連:Japan River Keeper Alliance

水源開発問題全国連絡会は、ダム建設などと闘う全国の仲間たちのネットワークです

ホーム > ニュース > 事務局からのお知らせ > 長崎県南部広域水道企業団:解散へ 将来の水需要、状況大きく変化 (毎日新聞長崎版 2013年06月05日

事務局からのお知らせ

長崎県南部広域水道企業団:解散へ 将来の水需要、状況大きく変化 (毎日新聞長崎版 2013年06月05日

2013年6月4日
カテゴリー:

県南部広域水道企業団:解散へ 将来の水需要、状況大きく変化 /長崎(毎日新聞長崎版 2013年06月05日)http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20130605ddlk42010427000c.html

長崎、諫早両市と時津、長与両町でつくる県南部広域水道企業団はこのほど、事業を中止し企業団を早期に解散する方針を決めた。
企業団からの将来の水道水需要が長崎市でゼロになるなど、状況が大きく変化したため。水道料金への影響は4市町ともないとしている。
企業団は2000年に設立。建設計画がある本明川ダム(諫早市)を水源に、水道水を開発する予定だった。
07年度の評価では、将来の必要水量は1日当たりで▽長崎市7500立方メートル▽諫早市9600立方メートル▽長与町2300立方メートル▽時津町4030立方メートルだったが、12年度は両町は変わらなかったものの、長崎市はゼロに、諫早市も4800立方メートルと半減した。
長崎市の参画がなくなると、国庫補助の対象外となり、供給単価が大幅に上昇し、事業継続が困難と判断したという。
田上富久長崎市長は「生活様式の変化や節水意識の向上で1人当たりの生活用水が減少したことなどによる」と説明した。事業中止で不足する水量について3市町は、廃止予定水源の存続や既存水源の浄水方法変更などで確保したいとしている。
一方、本明川ダム建設への影響について、宮本昭雄諫早市長は「洪水調節という一番の目的は変わらず、ダムが実現するよう努力していきたい」とした。【武内靖広】
〔長崎版〕

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

↑ このページの先頭へ戻る