水源連:Japan River Keeper Alliance

水源開発問題全国連絡会は、ダム建設などと闘う全国の仲間たちのネットワークです

  • slide02

    海部川 撮影:村山嘉昭

  • slide02

    吉野川 撮影 村山嘉昭

  • slide03

    吉野川 川船 撮影:村山嘉昭

  • slide04

    吉野川 橋から飛び込む子供たち 撮影:村山嘉昭

  • slide05

    遊楽部川 撮影:稗田一俊

ダム問題とは?(初心者向け解説)

水源連(水源開発問題全国連絡会)とは

水源連は、全国各地でダム問題に取り組む同士をむすぶネットワークです。

「プロテクターズ・オブ・ファイアフライ・リバー(ほたるの川のまもりびと)」を観て、署名を!

「プロテクターズ・オブ・ファイアフライ・リバー(ほたるの川のまもりびと)」を観て、署名を!

538億円の予算をかけて進む石木ダム建設。しかし長崎県民の約8割は、このダムの必要性と負担について「十分に説明されたと思わない」と答えています。一度立ち止まり、公開討論会を開くよう長崎県知事と県議会議員へ声を届けましょう!

事務局からのお知らせ

キャンペーン

問題のあるダムリスト今注目してほしいダム

  • 八ッ場ダム

    八ッ場ダム本体工事の中止と水没予定地域の再生を目指して、NGO「八ッ場あしたの会」などが活動しています。

  • 石木ダム

    ダム水没予定地の13世帯が、40年以上にわたってダム絶対反対の姿勢を貫いています。 強制収用絶対阻止に向けて皆さんのご支援を!

  • 設楽ダム

    設楽ダムの建設を止め、自然豊かな水源の森を育て、豊川の清流と三河湾を守ろう!

  • 川辺川ダム

    2022年4月に球磨川水系河川整備計画原案がつくられ、流水型川辺川ダムの建設に向けて動き出そうとしている。

  • 成瀬ダム

    成瀬ダムは本当に必要ですか? ダムが計画された30年前とは状況が変わっています。

  • 安威川ダム 

    大阪府知事宛要請文提出を!! 本体工事着工阻止に向けて皆さんの力を貸してください。

  • 最上小国川ダム

    最上小国川は天然鮎で全国的に知られています。 小国川漁業協同組合が貴重な水産資源を守ろうと反対しています。

  • 霞ヶ浦導水事業

    那珂川はアユの漁獲高で日本一になることが多い天然アユのメッカです。最下流で合流する涸沼川はシジミの三大産地の一つです。 この那珂川の漁業に致命的な打撃を与える霞ケ浦導水事業の差し止めを求めて、茨城・栃木両県の8漁業協同組合が闘っています。

  • 路木ダム 

    天草の宝と言われる子供たちが遊ぶ路木川の清流、さらに、希少生物や絶滅危惧種の宝庫である羊角湾も失われてしまいます。

問題のあるダムリスト

↑ このページの先頭へ戻る