石木ダム阻止行動続く 付け替え道路工事
石木ダム付け替え道路の工事再開に対するの阻止行動についての記事を掲載します。反対派の皆さんが頑張っています。
石木ダム阻止行動続く 付け替え道路工事
(読売新聞長崎版2015年05月28日)http://www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/news/20150527-OYTNT50146.html
(写真)背を向けて無言で立ちふさがり、県職員ら(右)の現場入りを阻止する反対派
県と佐世保市が川棚町に計画する石木ダム建設事業で、県が付け替え道路の工事再開を試みてから28日で10日目を迎える。しかし、現地では反対派の阻止行動で県職員らが現場入りできない状態が続いており、工事再開への糸口は見えないままだ。(梅野健吾)
「妨害禁止の仮処分決定が出ている。ここにいること自体が違法行為になる」
27日午前、県職員ら約20人が川棚町の工事現場を訪れると、反対派約20人が入り口に立ちふさがった。長崎地裁佐世保支部が反対派16人に妨害禁止を命じた仮処分決定を引き合いに、県側が解散を呼びかけても、反対派は個人が特定されないよう顔を隠し、背を向けたまま無言の抗議を続けた。
この光景が連日繰り返されるようになったのは、県が工事再開に乗り出した19日からだ。県は1日あたり数回、現地入りを試みているが、反対派が入り口近くで県職員の動きに目を光らせている。
県によると、反対派がいない早朝などに機材を運び込むことも可能という。ただ、県の担当者は「現時点では考えていない。仮処分決定も出ているので、とにかく説得を続けて理解を求めていく」と話す。
これに対し、反対派は県が工事を断念するまで、見張りや阻止行動を続ける構えだ。これから暑さが増す季節に入るが、反対地権者の一人は「古里を守ろうと、半世紀近く闘ってきた。それぐらいではやめない」と一歩も引かない姿勢を強調する。
一方、国の事業採択から40年が経過する中、付け替え道路工事とは別に、ダム建設用地の収用手続きも粛々と進んでいる。県と市は昨年9月、反対派の地権者が持つ一部の未買収用地について、県収用委員会に所有権移転のための裁決申請をした。
裁決が出れば、用地の強制収用が可能になる。土地収用法で定められた期限を見据え、県と市は2017年9月までに、全ての未買収用地について裁決申請するとみられる。
ダム水没予定地では30日、地域住民らが今年で28回目を迎える「こうばるほたる祭り」を開く。住民らは「ダムは必要ない。ホタルが生息する豊かな自然を絶対に守っていく」と語気を強める。
コメントを残す