水源連:Japan River Keeper Alliance

水源開発問題全国連絡会は、ダム建設などと闘う全国の仲間たちのネットワークです

ホーム > ニュース > 事務局からのお知らせ八ッ場ダムの情報霞ヶ浦導水の情報 > 東京都水道の水需要の実績と予測(大きく減少してきた実績と架空の予測)

事務局からのお知らせ

東京都水道の水需要の実績と予測(大きく減少してきた実績と架空の予測)

一極集中が進む東京都ですが、前にもお伝えしたように、水需要の動向は全く別で、水需要が大きく減少してきました。

東京都水道の最新の水需要データを入手しましたので、水需要の実績と予測の最新のグラフを掲載します。

図1 東京都水道の配水量の実績と予測

図2 東京都水道の一人当たり配水量の実績と予測

図3 東京都水道の給水人口の実績と予測

図1のとおり、東京都水道の一日最大配水量はピーク時(1992年度)には617万㎥/日もありましたが、2019年度(8月までの最大値)は459万㎥/日になりました。

これは、図3のとおり、給水人口は増加し続けてきているのですが、一方で、図2のとおり、一人当たり一日最大配水量がピーク時には522㍑/日もあったのが、340㍑/日程度まで減ってきたことによるものです。

一人当たり一日最大配水量の減少率は約35%にもなります。凄まじい減り方です。

しかし、東京都水道局は八ッ場ダム事業と霞ヶ浦導水事業に参画する理由をつくるため、図1のとおり、水需要の架空予測を続けています。

今年2月の「見える化改革」の予測でも将来のピーク時には600万㎥/日近くまで急増するとしています。

水源開発事業に参画するための架空予測がまかり通っているのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

↑ このページの先頭へ戻る