八ッ場ダムの情報
八ッ場ダム工事、17ヵ月の短縮予定が7カ月短縮に
八ッ場あしたの会が昨年秋に国交省関東地方整備局に二つの公開質問書を提出しました。八ッ場ダム本体工事の工期に関する公開質問書と、八ッ場ダムの付替え国道の変形に関する公開質問書です。
ようやく、国土交通省からの回答が出ましたので、3月5日に八ッ場あしたの会がその回答とコメントを記者発表しました。
そのうち、、八ッ場ダム本体工事の工期に関する質問の回答を朝日新聞が取り上げましたので、その記事をお送りします。
昨年8月の本体工事の落札では工期が17か月短縮されるとなっていましたが、今回の回答では7カ月短縮になっています。
さらに、本体工事はもっと遅れる様相を呈しています。この記事では左岸の掘削は今年1月に着手したとなっていますが、実際は火薬の詰め具合を調整する発破作業にとどまっており、実際にいつから本格的な掘削工事になるのか、分からない状況です。
八ッ場あしたの会が出した二つの公開質問書とその回答、コメントは八ッ場あしたの会のHPでご覧ください。
◇八ッ場ダム本体工事の工期に関する公開質問への国交省回答について http://is.gd/WGmZaf
◇八ッ場ダムの付替え国道の変形に関する公開質問への国交省回答について http://is.gd/UrDFB7
◆
八ッ場ダム本体工事の起工式と抗議行動(2月7日)
2月7日、八ッ場ダム本体工事の起工式がありました。それに対して八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会等のメンバーが抗議行動を行いました。
また、同会のHPに抗議行動の様子も紹介されていますので、http://urx2.nu/h6E2 もご覧ください。
八ッ場ダム「先人の決断忘れぬ」…起工式
大沢知事は起工式で「県としても、上信自動車道の整備などを進めてこの地域が一層発展できるよう、町や国と連携して生活再建に取り組んでいく」とあいさつ。上田清司・埼玉県知事は、「下流都県は、上流の地権者の方々の犠牲の上に生活の安全が築かれている。その苦労をしっかりと支えていかなければならない」と話した。
萩原睦男町長は、「先人たちがダム建設について苦渋の決断をして今日に至ったことは決して忘れてはならない」と述べ、地域振興について「国、県、町が一致団結して明るく将来が見通せるまちづくりを進めていきたい」と力を込めた。
出席者らはその後、工事の安全を祈願して鍬(くわ)入れ式を行い、くす玉を割って本体の起工を祝った。会場の外では、ダム建設に反対の声を上げる市民団体の姿もあった。
本体工事は先月21日に開始し、同22日には岩盤を掘り進める発破作業が始まった。同省によると、試験湛水(たんすい)などを経て、2019年度中の完成を目指す。
(写真)八ッ場ダム本体工事の起工式に出席する大沢知事(手前右)ら(7日、長野原町で)
八ツ場ダム本体着工で式典 300人参加、住民抗議も
(産経デジタル2015.2.7 13:10)http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150207/lif15020713100009-n1.html
国土交通省は7日、群馬県長野原町で、八ツ場ダム本体工事の着手を記念する式典を開いた。
群馬県の大沢正明知事ら約300人が参加。大沢知事は「八ツ場ダムは下流都県の治水や利水になくてはならない施設。国には工事を着実に進め、ダムを完成させるようお願いする。県も、周辺地域の生活再建に取り組んでいく」と祝辞を述べた。その後、知事らがくわ入れし、くす玉を割って工事着手を祝った。
一方、会場前で建設に反対する市民団体のメンバーら十数人が横断幕を掲げ、「工事をやめろ」などとシュプレヒコールを上げた。
八ツ場ダムは利根川支流の吾妻川に建設する多目的ダム。民主党政権下で一時凍結されるなど曲折を経たが、先月から事実上、本体工事に着手し基礎掘削が始まった。総事業費は約4600億円で、平成28年6月からはコンクリートで本体の形を造る工事が始まり、31年度に完成する予定だ。
八ッ場ダム本体着工 「最後までいたい」水没予定地に数世帯
昨日(1月21日)、八ッ場ダムの本体工事開始に対して抗議行動が行われました。そのネット記事を掲載します。八ッ場ダム本体着工 「最後までいたい」水没予定地に数世帯
(東京新聞群馬版2015年1月22日)http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20150122/CK2015012202000169.html
国が工事を発注した移転代替地で、建設資材として使われた鉄鋼スラグから基準値を超える有害物質が検出されたことについてもただしている。
根強い反対の声も=八ツ場ダム着工で地元―群馬
群馬・長野原町 現場近くで抗議行動
八ッ場ダム:本体工事の開始と抗議行動(1月21日)
発破作業予定地の前で、横断幕を広げて八ッ場ダム本体工事に抗議の意思表示。 (2015年1月21日撮影)
群馬・八ツ場ダム本体が着工
(毎日新聞 2015年01月22日 東京朝刊)http://mainichi.jp/shimen/news/20150122ddm041010077000c.html
始まった工事は、水をせき止めるダム堤体の基礎掘削。岩盤の発破作業に向け、爆薬を詰める穴を開けた。22日以降、発破で岩盤を削った後、高さ116メートルのコンクリート堤体を造る。全体の完成は19年度の予定。
建設現場周辺では、ダム計画見直しを求める市民団体メンバー約15人が「八ッ場ダムNO!」と書かれた横断幕を掲げ、「本体工事着工反対」とシュプレヒコールを上げた。「八ッ場あしたの会」の渡辺洋子事務局長は「移転代替地での有害スラグ使用など、問題が山積している中で本体工事を始めることは断じて許せない」と憤った。
水没地区で暮らしていた住民は、大部分が立ち退き、移転先で新生活を始めている。林地区の元ダム対策委員長、篠原茂さん(64)は「本体着工でまずは一安心。住民の生活再建もこれからが最も大事な時期になる。『一日も早く完成を』というよりは、最後まで丁寧に取り組んでほしい」と話した。
建設予定地では昨年10月、ダム湖の両岸にある移転先同士をつなぐ最後の湖面橋が開通。線路が水没するJR吾妻線も新ルートで運行を始めた。
国土交通省によると、用地の約92%を取得済みで、24日には強制収用に向けた説明会を開く。【角田直哉】
八ッ場ダム本体着工 計画から60年超
計画から63年、八ッ場ダム本体工事始まる
八ッ場ダム本体工事への現地での抗議行動
八ッ場ダム本体工事の基礎掘削が1月21日(水)から始まる予定です。
これに対して、八ッ場あしたの会と八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会が、現地で抗議行動を行います。
是非、この抗議行動にご参加ください。
詳しくは、八ッ場あしたの会の下記のメールをお読みください。
八ッ場あしたの会より
国交省関東地方整備局は1月21日(水曜日)、名勝・吾妻渓谷で 発破作業を開始します。 この発破作業によって、八ッ場ダムの本体工事の最初の段階である 基礎掘削が始まることになります。
八ッ場あしたの会と八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会では、 現地で八ッ場ダム本体工事着手への抗議行動を行う予定です。
ご参加いただける方は、21日午前10時半、JR川原湯温泉駅前にお集まりください。 東京方面からの列車は、JR高崎駅9時12分発の列車が 10時27分に川原湯温泉駅に到着します。
なお、関東地方整備局は、発破作業は天候等により日程が変更される可能性もあると していること、お含みおき下さい。
11月18日に封鎖された水没予定地の国道について、 国と群馬県は、本体工事が始まるまでに、工事車両が通行できるよう拡幅すると説明して きましたが、拡幅工事はまだ行われていません。 少なくとも国道に関しては、本体工事の準備が整っているとは言いがたい状況です。
川原湯温泉では、前日、大寒の湯かけ祭りが代替地で始めて催されます。 一年中で一番厳しい季節、平日ではありますが、 是非、抗議の意思表示にご参加ください。