山形県知事に「抗議と要請」提出(最上小国川ダム問題)
カテゴリー:
2月18日、約20名が山形県庁で「抗議と要請」提出・記者会見
去る2月10日、アユで知られる最上小国川を守り抜くことに精魂を傾けてきた沼沢勝善 小国川漁協組合長が自死されました。
「最上小国川の清流を守る会」と「水源開発問題全国連絡会」は、この問題の本質は「ダム無し治水」を訴える 小国川漁協に対する、その漁業権更新拒否をちらつかせながらの山形県の最上小国川ダム建設への同意強要にあると捉え、2月18日午後に山形県知事への「抗議と要請」を行いました。その事前に記者会見を持ちました。
記者へ説明する「最上小国川の清流を守る会」の高桑順一氏
「最上小国川の清流を守る会」の共同代表・高桑順一氏は、知事に提出する「抗議と要請」について説明し、山形県の小国川漁協への対応を批判すると共に、「ダム無し治水」の重要性を説明しました。
”山形県による「最上小国川ダム事業への協力」を漁業権更新の条件にするようなやり方は、持続的漁業を目的とした漁業法の精神を否定する違法行為である。
”球磨川・川辺川、肱川、最上小国川など漁協・漁民そして流域住民が川を守ってきた。ダムによる治水は弊害こそあれ、想定洪水にしか効果はない。とりわけ穴あきダムの効果は限定されている。最上小国川のようなアユがたくさん棲息するような状況の中で穴あきダムが弊害をもたらさない等という科学的知見はない。沼沢さん達が言う『ダムなしの治水』を真摯に検討するべきである”と遠藤は説明しました。
記者会見終了後に全員で土整備部河川課に行き、知事宛の「抗議と要請」を河川課長・佐藤義治氏と農林水産部水産課長・五十嵐和昌氏に手渡しました。
知事に届けること・可及的速やかに回答を出すこと、など念を押して要請行動を終えました。
山形県のこのようなやり方を許せば、日本中の川は時の行政の思うがままに扱われて破壊されてしまいます。沼沢組合長の遺志を継ぎ、「ダムなし治水」の実現をこの小国川から目指しましょう。
2014年2月18日抗議と要請 pdf 20kb
マスコミ報道
川の水を守ることは、流域に生息する生物や生成物の環境を守ることにつながります。そのためには、普段から河川などの流域に生息する様々な野生生物を観察し、その変化などに関心を向ける必要があります、いつまでも美味しい水が飲めるよう…水源開発問題全国連合会さま応援します。 中田稔
川の水を守ることは、流域に生息する生物や生成物の環境を守ることにつながります。そのためには、普段から河川などの流域に生息する様々な野生生物を観察し、その変化などに関心を向ける必要があります、いつまでも美味しい水が飲めるよう…水源開発問題全国連合会さま応援します。 中田稔
中田様
応援メッセージ、ありがとうございます。
元気がつきます。
本来の川とそこにある自然環境・地域社会を守るよう務めたく思います。
これからもよろしくお願い致します。
ところで、水源連のHP,どのようにして存在をお知りにならえましたか?