水源連:Japan River Keeper Alliance

水源開発問題全国連絡会は、ダム建設などと闘う全国の仲間たちのネットワークです

ホーム > ニュース > 南摩ダムの情報 > 思川開発(南摩ダム)は全く無意味な事業

南摩ダムの情報

思川開発(南摩ダム)は全く無意味な事業

2022年3月8日
カテゴリー:

思川開発事業の本体「南摩ダム」の定礎式が3月12日に次の記事のとおり、行われました。

しかし、この思川開発事業は全く無意味な事業ですので、その虚構の要点をお伝えします。

 下野新聞報道

南摩ダム 本体工事本格化 24年度完成へ定礎式 鹿沼
(下野新聞2022.3.13 5:00 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/564635

定礎式で儀式を行う関係者ら=12日午前11時15分、鹿沼市上南摩町

定礎式で儀式を行う関係者ら=12日午前11時15分、鹿沼市上南摩町

 国土交通省が進める鹿沼市の思川開発事業(南摩ダム)で12日、定礎式が行われた。ダムの本体工事は2020年12月に開始し、掘削などが終了。今後は本体の建設を本格化させ、24年度末の完成を目指す。
同事業は、実施に向けて1969年に計画調査がスタート。調査以降、地元では住民による反対運動が続き、約20年前に水没予定地の住民の集団移転が始まった。その後、旧民主党政権下での事業一時凍結などの曲折を経て、2016年に継続が決まった。
定礎式は建設現場で行われ、福田富一(ふくだとみかず)知事や佐藤信(さとうしん)鹿沼市長、本県選出の国会議員ら関係者約120人が出席した。福田知事らがダムの掘削時に出た砂利を礎石の周りに盛るなどし、工事の安全を祈願した。
福田知事は「気候変動で水害が頻発する中、ダム建設が進むことは意義深い。治水、利水の両面から大いに力を発揮することを期待する」とあいさつした。
南摩ダムは思川支流の南摩川に建設し、付近の黒川と大芦川が地下トンネルで結ばれる。高さ86・5メートル、総貯水量は5100万立方メートルとなる予定。総事業費は約1850億円。

 思川開発の虚構-1

まず、添付の資料「思川開発問題-1」をお読みいただきたいと存じます。

思川開発問題-1

 思川開発の目的は洪水調節、渇水時の補給、水道用水の開発ですが、そのうち、渇水時の補給は緊急性がなく、ダムの規模を大きくするための増量剤のようなものに過ぎません。
次に洪水調節に関しては、ダムをつくる南摩川は流域面積が非常に小さく(12.4㎢)、小川のような川ですから、その必要性はありません。
そして、水道用水の開発に関しては首都圏の各都市の水需要が減少傾向になっていますので、水源開発の必要性もありません。
このよう思川開発の目的はいずれも虚構のものになっているのです。
思川開発は実際には約1850億円という超巨額の公共事業を進めることだけを目的にした事業なのです。

 

 思川開発の虚構-2

思川開発については地元の栃木市、下野市、壬生町の住民にとって看過できない問題があります。
栃木県は思川開発によって割り当てられた水源を無理矢理使うため、栃木市、下野市、壬生町にその水源を押し付けようとしています。
添付の資料「思川開発問題-2」をお読みいただきたいと存じます。

思川開発問題-2

 栃木県は地下水100%の栃木市、下野市、壬生町の水道水源を、地盤地下対策を理由にしてその約半分を思川開発の水に転換させようとしています。
3市町の住民はたまったものではありません。思川開発の水の押し付けで、今まで地下水100%であった水道水は河川水の混入で不味くなり、さらに料金も高くなります。
3市町では地盤沈下は進行しておらず、地盤沈下対策は思川開発を推進するための口実でしかありません。

3市町の住民にマイナス面しかもたらさないことが強行されつつあるのです。

 愚かな思川開発(南摩ダム)に対して怒りの声を

 このように全く無意味で、有害な思川開発(南摩ダム)の定礎式が3月12日に行われました。
3市町では地下水100%の水道水を守る運動が進められています。3月13日には下記の通り、地下水100%の水道を守るための集会が栃木市で開かれました。
みなさまもこの愚かな思川開発(南摩ダム)に対して怒りの声をあげていただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

↑ このページの先頭へ戻る