集会などのお知らせ・報告
11月16日の公共事業徹底見直し集会と17日水源連総会の報告 2012年12月14日更新
カテゴリー:
11/16,17の報告 速報
11/16の「公共事業徹底見直しを実現する集会」と翌17日の「水源連第19回総会」について簡単に報告します。
当日の写真集はhttp://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/FRtXEV2FwiWです。
1. 11/16の「公共事業徹底見直しを実現する集会」
① 国交省前集会・要請行動と官邸前ミニ集会
13時から国交省玄関前で公共事業徹底見直しを求める集会を持ちました。70名余りが駆けつけました。国交省は「要請に対応する会議室が空いていないので、正門の外で要請を受ける」として大臣官房総務課 総務調整官 大森 均 氏が正門前に現れました。私たちは「空いている会議室がないわけがない。外で要請を受けるなどという国民を無視したやり方は許せない。館内で受け取るように」と抗議・要請しました。
押し問答の末、「代表10人が館内で要請書を提出」となり、会議室の中で要請書を提出しました。集会実行委員会、道路住民運動全国連絡会、外環ネット、圏央道対策連絡協議会、江戸川区スーパー堤防取消し訴訟を支援する会、リニア・市民ネット、ラムサール・ネットワーク日本がそれぞれ要請書を提出し、NPO法人ウエットランド中池見が口頭要請をしました。最後に要請書の扱いについて各担当局の回答を当方に伝えることを求めて、要請行動を終えました。
一方で正門前では公共事業徹底見直しを求める抗議集会を続けました。
そのあと、内閣府への要請行動の予定でしたが、「行政刷新会議が開催されるので対応できない」とのことであったので郵送することとし、官邸前で抗議集会を行いました。
② 院内集会
15時から衆議院第一議員会館大会議室で「公共事業徹底見直しを実現する集会 増税でバラマキを許さない」を開催しました。160名を超える皆さんが参加されました。
衆議院解散という国会議員にとって一時も惜しい状況の中で、福島みずほ参議院議員(社民党首)、赤嶺政賢衆議院議員(日本共産党)、広野ただし参議院議員(国民の生活が第一 副代表)、大河原まさこ参議院議員(民主党 公共事業チェック議員の会事務局長)、東祥三衆議院議員(国民の生活が第一 幹事長)、宇都宮健児都知事候補、初鹿明博衆議院議員が駆けつけられ、公共事業徹底見直しに力を注ぐ決意表明をされました。
日本環境法律家連盟副代表の市川守弘弁護士に、基調講演「増税で公共事業のバラマキを許さない」をしていただきました。公共事業問題についての豊富な訴訟経験から無駄な公共事業が何時までも続いている現状、そこで使われている誤魔化しの「論理」を紹介されました。現在の日本は行政が好き勝手なことをやり放題であり、国会と司法が全く機能していないという、まさに憲法が軽視されている状況にあると指摘されました。その対策として、「公共事業への地元からのつくられた要請」に対しては全国で訴訟を起こすこと、国会が機能するようまともな国会議員を育てること、等が提起されました。
日弁連の元公害対策環境保全委員長である鈴木堯弘弁護士には、日弁連が今年6月に発表した「公共事業改革基本法案(試案)」について報告していただきました。 公共事業評価制度の問題点として、①環境に及ぼす影響の無視、②行政の内部評価であること、③独立・中立の「第三者機関」による審査制度の欠如、④費用便益分析のお手盛り評価、⑤情報公開の欠如、⑥市民参加手続きの欠如を挙げ、それぞれの説明とそれに対応するための法案の内容を紹介されました。
実行委員会構成団体がそれぞれの分野の報告を行いました。道路住民運動全国連絡会、水源開発問題全国連絡会、ラムサール・ネットワーク日本、スーパー堤防取消し訴訟を支援する会、日本湿地ネットワーク、渓流保護ネットワーク・砂防ダムを考える、日本森林生態系保護ネットワーク、全国自然保護連合のみなさんがそれぞれの分野が直面している問題について報告しました。
参加団体の報告では、北は北海道から南は沖縄まで、全国各地で無駄な公共事業を対象として活動されている13団体のみなさんが3分間報告を行いました。
全ての報告がわずかずつの発言時間を最大限活用して効果的に行われました。
最後は集会宣言案提案と採択でした。 「公共事業徹底見直しを求めること、見直しにあたっては①聖域なき情報公開、②住民参加の徹底、③見直し中は工事凍結、を原則とすること、この宣言に賛同する政党・候補者の躍進を期待し、投票行動を呼びかけること」を主旨とした集会宣言案が提案され、全員の拍手で採択しました。 採択された集会宣言を各政党へ持参し、無駄な公共事業の徹底見直しを選挙公約に入れるよう、要請する予定です。
③ 実行委員会、賛同団体、実行委員会としての要請書、集会宣言
この16日の集会は公共事業の各分野の団体が実行委員会を結成して企画しました。賛同団体を募ったところ113団体が賛同を示されました。内閣総理大臣と国土交通大臣に実行委員会としての要請書を提出しました。集会では集会宣言を採択しました。
◎ 提出した要請書類、本集会における二つの講演要旨、実行委員会構成団体報告、参加団体報告はこちらへどうぞ。 11.16資料完成版HP掲載用(NXPowerLite)16.5mb)
このPDFにはシオリが付いています。ダウンロードしてからシオリを開いてお好きなところへ飛んでください。(internet explorer 10 でご覧の場合はダウンロードしなくても、このFILEを開いた画面で右クリックをして「ナビゲーションパネルを表示させる」を選択すると画面左にシオリのアイコンが表示されます)
11月16日の様子はジャーナリストまさのあつこさんがブログで報告されています。 まさのさんの許可を得て、リンクを張らせていただきました。下記URLをクリックしてください。
晴れの空の下の国交省正門前
http://seisaku-essay.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-2afb.html
金曜夜官邸前写真
http://seisaku-essay.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-fc09.html
官邸前から議員会館 解散最中の議員達
http://seisaku-essay.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-d2dc.html
増税で公共事業バラマキを許さない集会(前半)
http://seisaku-essay.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-05c9.html
増税で公共事業バラマキを許さない集会(後半その1)
http://seisaku-essay.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-eaa1.html
増税で公共事業バラマキを許さない集会(後半2
http://seisaku-essay.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-7ed0.html
2. 11/17 水源連第19回総会
11月17日9時から12時半にかけて第19回総会を全水道会館5階の中会議室で開催しました。参加者は35名でした。
事務局の西島 和氏の総合司会のもと、開会挨拶の後に議長団選出を行いました。「八ッ場ダムをストップさせる東京の会」の深澤洋子代表と事務局の和波一夫氏が議長団として選任され、議事が進みました。
① 参加団体がそれぞれの状況について5分間報告をおこないました。
北海道のサンルダム・平取ダム・厚幌ダムについては「北海道脱ダムを目指す会」の佐々木克之氏が、当別ダムに関しては「当別ダム周辺の環境を考える市民連絡会」の安藤加代子氏が、成瀬ダムについては「成瀬ダムをストップさせる会」の奥州光吉氏が、最上小国川ダムについては「最上小国川の清流を守る会」の草島進一氏が、八ッ場ダムと霞ヶ浦導水事業については「八ッ場ダムをストップさせる茨城の会」の神原禮二氏が、渡良瀬遊水池については「渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民連絡会」の猿山弘子氏が、太田川ダムについては「太田川ダム研究会」の岡本尚氏が、設楽ダムについては「設楽ダムの建設中止を求める会」の市野和夫氏が、木曽川水系連絡導水路については「長良川市民学習会」の中川 篤氏が、新内海ダムに関しては水源連顧問の藤田恵氏が、石木ダムについては「石木ダム建設絶対反対同盟」の岩下和雄氏が報告しました。「子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る熊本県民の会」の中島康氏は川辺川ダムを含め、路木ダム・立野ダムに関する報告を、吉村勝則氏は川辺川ダム問題を中心に相手をいじめることを楽しむように運動することを、茂吉隆典氏川辺川の潅漑用水事業に関して、苫田ダム完成後の様々な問題を橋本省吾氏が、全水道労働組合の取組みを禧久章蔵氏が、それぞれ報告しました。
まさのあつこ氏の報告
水源連会員でありジャーナリストであるまさのあつこ氏が取材活動に基づく「ダム問題の所在と解決策の提案」を報告しました。ダム検証結果を審査する「今後の治水のあり方に関する有識者会議」の中川博次座長にまつわる問題から、解決策の提案までの報告でした。
② 事務局からの報告
「見直したがやはりダムで治水・利水」となっている現状とそれに対する闘いの経過を報告しました。水源連ホームページの刷新についても報告しました。会計報告と監査結果報告も行いました。これらの報告は全体の拍手で承認されました。 次いで、事務局から「ダム問題を考える視点」、「ダム検証の実態」、「全国のダム状況」、「ダム廃止後の地域振興特別措置法案」について資料に沿って説明し、問題を提起しました。
③ 参加者間での意見交換、相互討論
正しい情報を得て、それに基づいて運動をどのように構築していくかに議論が集中しました。事業を中止の方向に導くことができた川辺川ダムと渡良瀬遊水池の関係者からそれぞれの経験が報告されました。
①自分達の現地調査、専門家の協力、情報開示等で正しい情報を得て、事業者
側のゴマカシをあぶり出す。
②委員会等は必ず傍聴し、毎回質問書を提出する。
③対案を提示する。
その他にも、いろいろと有益な問題提起と提案がされました。
④ 新年度の運動方針案・予算案・役員構成案が提案され、承認されました。
1.事業中のダムの徹底見直し。
水源開発問題全国連絡会が2001年に提案している「公共事業審査法案」、日弁連が2012年6月に提案している「公共事業改革基本法案」などを基本に据え、事業の必要性を徹底的に検証するシステムを提案し、ダム事業のやり直しを求めていきます。
2 ダムの水抜き空っぽ運用
利水上不要なダムについては水を抜いて空っぽ運用を求めます。先ずは太田川ダム、新内海ダムについて取り組みます。
3 ダム廃止後の地域振興特措法の成立
ダムを中止に導くためには「 ダム事業の廃止等に伴う特定地域の振興に関する特別措置法案」を成立させることが不可欠です。
4 水源開発問題全国連絡会運動のより一層の拡大
問題意識の共有を図るため、機関誌、メーリングリスト、新ホームページの充実を図ります。皆さまからの情報提供をよろしくお願いします。
5 20周年記念事業
20 年を一つの節目として、これまでの水源連の歩みを振り返り、どのようなことに取り組んできたのか、どのような課題が残されているの、これからどのようなことに取り組んでいくのか、などをまとめたいと考えています。
6 今年度の運営体制(案)
顧問 藤田 恵
共同代表 嶋津暉之 遠藤保男
事務局長 遠藤保男
会計 和波一夫
会計監査 大木一俊
⑤ 緊急申し入れと総会宣言
太田川ダムの水抜き空っぽ運用を求める緊急申し入れを行うことを決めました。11月26日に静岡県知事に岡本尚氏をはじめとする現地の皆さんと共に提出する予定です。
総会の最後に採択された総会宣言の骨子は以下の通りです。
国及び地方公共団体は |
12時30分近くに総会を終えました。その後、昼食を共にする懇親会を持ちました。
◎ 総会の配付資料(事務局からの報告、特別報告、各地からの報告、総会宣言)はこちら19回総会資料全て版下修正版(NXPowerLite)(16.8mb) このPDFにはシオリが付いています。シオリを開いてお好きなところへ飛んでください。
2012年2月23日 緊急抗議集会「八ッ場ダム建設再開は許さない!!Part2~原発・ダム・道路・干拓 利権集団を肥やす予算にSTOPだ!~」報告
カテゴリー:
八ッ場ダム本体工事事業費が組み込まれた2012年度予算案を撤回させるべく緊急集会を2012年1月17日の抗議行動・抗議集会第2弾として、2月23日に衆議院第一議員会館大会議室で開催しました。
180名の参加者がダムムラと原発ムラ、さらには道路ムラ、埋立て・干拓ムラの解体に向けて一致団結して取り組むことを決意しました。
集会報告(PDF 319KB)
当日の配布資料(PDF 31.6MB)
集会宣言と実行委員会/賛同団体(PDF 401KB)
東京新聞記事(PDF 123KB)
「公共事業チェック議員の会」による公開ヒアリングと「緊急抗議集会 第2弾」開催のお知らせ
カテゴリー:
- 2012年2月14日(火)11:00~12:00
「公共事業チェック議員の会」による公開ヒアリング - 2月23日(木)16:30~19:00 緊急抗議集会 第2弾
「八ッ場ダム建設再開は許さない!!Part2~原発・ダム・道路・干拓…利権集団を肥やす予算にSTOPだ!~」
「公共事業チェック議員の会」による公開ヒアリング
八ッ場ダム問題を主テーマとした「公共事業チェック議員の会」による公開ヒアリングが下記の要領で開催されます。
会議室には50人程度はいることができます。
- 日時:2012年2月14日(火)11:00~12:00
- 場所:参議院議員会館 1階 101会議室
- 内容:
- 八ッ場ダム事業等に関するヒアリング
- その他
入館票は参議院議員会館1階ロビーで10時半からお渡し致します。
約50人まで入場可能です。
是非、いらしてください。
「議員の会」から国交省に提出されているヒアリング項目
- 利根川水系河川整備計画の策定作業は2006年11月から開始され、08年5月に中断されたが、中断の理由は何か。現在の進捗程度はどうか、また今後の策定に向けた行程を明らかにされたい。
- 関東地方整備局が公開した河川整備計画のメニューと八ッ場ダム検証で使われた河川整備計画の枠組みとの差異はどうなっているか、対比表などで明確にされたい。またその差異の理由は何か。
- 八ッ場ダムの暫定水利権の安定化の方策について、現在どのような検討状況か。また今後どのようにして安定化を図る予定か。
- 八ッ場ダムの建設事業を推進するとなると、今後のダム建設基本計画の変更は必要か。今後、ダム完成までどの程度の期間と予算措置が必要となる見込みか、その内訳概要を含めて明らかにされたい。
- 利根川水系については、堤防強化を中心とした河川整備が喫緊の課題だと思われるが、最近10年間の堤防強化にはどこにどの程度の予算措置を講じたか、また今後の予定はどうか。
- 国土交通省から八ッ場ダム関係都道府県、市及び区に出向している人数、出向先の役職名を明らかにされたい。
「議員の会」の指揮の下での、市民側と国交省とのダム検証関連の質疑応答も可能です。
緊急抗議集会 第2弾
昨年の暮れ、政府は「八ッ場ダム建設再開」を決定しました。ダム、高速道路などの巨大公共事業を次々と復活させ、マニフェストを無視して増税を目指す政府に対して、国民の怒りは頂点に達しています。
そこで私たちは、1月17日に続いて 抗議集会PartⅡを開催することにしました。今、国民の脱原発の願いを無視して原発再稼働の動きもつくられようとしています。巨大公共事業の復活、原発再稼働の動きの背景にあるものは河川ムラ、原子力ムラに象徴される利権構造です。
税金を一部の人々の利益のために吸い上げる利権構造が政策を決定する仕組みを解体しない限り、私たちの社会に未来はありません。
チラシをご覧の上、是非、お越しください。
- 主催: 緊急抗議集会「八ッ場ダム建設再開は許さない!!」実行委員会
- 構成団体: 八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会、八ッ場あしたの会、原子力資料情報室、ダム検証のあり方を問う科学者の会、全国自然保護連合、ラムサール・ネットワーク日本、道路住民運動全国連絡会、外環道7区市ネットワーク(外環ネット)、水源開発問題全国連絡会
- 賛同団体:108団体 構成:下記リンク先
チラシ(PDF 680KB)
2012年1月17日 八ッ場ダム緊急抗議集会報告
カテゴリー:
2012年1月17日に八ッ場ダム緊急抗議行動に延べ450名参加
1月17日午後半日の活動は熱い熱気に包まれました。
要請行動とパフォーマンスは百数十名、緊急抗議院内集会には300人の会場満員の皆さんが参加されました。
八ッ場ダム工事再開に象徴される全く無駄な公共事業再開にたいする全国からの怒りの声が集中しました。
当日の進行
緊急抗議行動
13:30 日比谷公園 霞門にてミニ集会
13:45 霞門出発
14:00 国土交通省への要請・国交省前で抗議アクション
14:30 国土交通省出発
14:45 首相への要請(内閣府官房) 首相官邸前、国会議員会館前にてアピール
16時~18時 衆議院第一議員会館大会議室での集会
集会名称「八ッ場ダム建設再開は許さない!! ~不要不急の公共事業が続々復活?!~」
緊急抗議集会
司会 橋本良仁 大野ひろみ
- 開会挨拶 実行委員会から
- 基調講演「民主党は生き延びられるか増税と公共事業」
五十嵐敬喜(法政大学教授・元内閣官房参与) - 報告
「八ッ場ダム再開決定ドキュメント」まさのあつこ(ジャーナリスト)
「新たな治水理念の構築を放棄した有識者会議」 今本博健(ダム検証のあり方を問う科学者の会 共同代表、京都大学名誉教授)
「負の遺産“八ッ場ダム”建設再開の流れを反転させるには」嶋津暉之(八ッ場あしたの会&八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会)
「続々と復活する不要不急の公共事業」- 外環道 大塚康高(外環ネット)
- 干潟埋め立て 陣内隆之(ラムサール・ネットワーク日本)
参加団体より発言
川辺川ダム、成瀬ダム、最上小国川ダム、安威川ダム、設楽ダム、八ッ場ダム、太田川ダム、千葉県自然保護連合、千葉の干潟を守る会 - 挨拶をいただいた国会議員の皆様
塩川鉄也議院議員、中島政希衆議院議員、平智之衆議院議員、大河原雅子参議院議員、福島みずほ社民党党首、川内博史衆議院議員 - 八ッ場ダムを考える1都5県議会議員の会を代表して、角倉邦良(群馬県議会議員)
- 集会宣言提案と採択
- 閉会挨拶 実行委員会から 川村晃生(ダム検証のあり方を問う科学者の会 共同代表、慶応大学教授)
賛同団体は1月15日には101団体に達しました。1月22日現在では104団体に達しています。
17日の集会に参加できない賛同団体の皆様からは「私たちも参加はできないけれど、17日の趣旨を共有して頑張ります。」という声をたくさんいただいています。
17日に示された皆さんの力はこれからの私たちの運動の原動力です。
八ッ場ダム工事再開に象徴される全く無駄な公共事業の徹底見直しなど、集会で採択された宣言を具現化するべく運動を大いに盛り上げて、国民運動にまで育て上げ、目的を達成しましょう。
集会の最後に、集会宣言 を採択しました。
関連資料は以下をクリックしてください。
17日に配付された資料一式(PDF 4.4MB)
17日集会で採択した集会宣言(PDF 385KB)
17日に内閣総理大臣と国土交通大臣に提出した「申入れ」(PDF 307KB)
22日現在の実行委員会構成団体と賛同団体(PDF 201KB)
17日の記録
当日の実況映像は下記URLをご覧ください。
- ユーストリーム『緊急抗議集会・八ッ場ダム建設再開は許さない!!』(八ツ場あしたの会チャンネル)http://bit.ly/wEPDUo
- デモの模様(iphoneで撮影)
- 国交省前 http://youtu.be/sICfvHpaUmc
- 国交省前2 http://youtu.be/bAv0I03cfG0
- 官邸前 http://youtu.be/ovCX7IxclnI
- 国交省から官邸 http://youtu.be/va4br4lMHpM
- 国交省から官邸2 http://youtu.be/ERyKhUfYs70
- 「オンラインアルバム写真」http://www.imagegateway.net/p?p=CCBvSVuNYaA&t=LCJ
17日の報道
- 2012年1月18日 東京新聞群馬版(PDF 115KB)
-八ッ場ダム建設再開 都内で抗議集会 反対派、全国から結集ー - 2012年1月18日 しんぶん赤旗(PDF 168KB)
-八ツ場ダム きっぱり中止を 市民ら9団体 東京・霞が関 緊急行動- - 2012年1月18日 読売新聞群馬版(PDF 176KB)
-八ッ場反対9団体集結ー - 2012年1月17日 TBS(PDF 143KB)
-八ッ場ダム建設反対、地元住民が抗議-
2012年1月17日 八ッ場ダム緊急抗議行動のお知らせ
カテゴリー:
2012年1月17日に八ッ場ダム緊急抗議行動!
賛同団体が101団体になりました。実行委員会構成団体と賛同団体の名簿(PDF KB)をご覧ください。
賛同団体の募集は1月15日22時で終了させていただきました。たくさんのご協力、ありがとうございました。
17日に内閣総理大臣と国土交通大臣へ提出予定の「申入れ書」(PDF 373KB)と「集会宣言」(PDF KB)の案文
これらは最終決定版ではありません。今後、変更する場合があります。
チラシ最終版(PDF 446KB)
その概要
緊急抗議行動
13:30 日比谷公園 霞門に集合(東京メトロ霞ヶ関駅B2出口)
13:45 霞門出発
14:00 国土交通省への要請・国交省前で 抗議のパフォーマンス
14:45 首相官邸前、国会議員会館前にて アピール
※それぞれ、抗議の意思をあらわすプラカードなどをご持参下さい!
不要不急の公共事業 八ッ場ダム再開は許さない 緊急抗議集会
16時から18時
衆議院第一議員会館大会議室
◆基調講演「民主党は生き延びられるか-増税と公共事業」
五十嵐敬喜 法政大学教授 元内閣官房参与
- 「八ッ場ダム再開決定ドキュメント」
ジャーナリスト まさのあつこ氏 - 「新たな治水理念の構築を放棄した有識者会議」
京都大学名誉教授・ダム検証のあり方を問う科学者の会 今本博健氏 - 「負の遺産“八ッ場ダム”建設再開の流れを反転させるには」
八ッ場あしたの会&八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会 嶋津暉之氏
◆「大型公共事業の復活」
- 外環道 外環道7区市ネットワーク 大塚康高氏
- 干潟埋め立て ラムサール・ネットワーク日本 陣内隆之氏
他、参加団体より発言
◆国会議員のご挨拶(随時)
◆「八ッ場ダムを考える1都5県議会議員の会」ご挨拶
◆集会宣言 採択
◆主催団体:緊急抗議集会「不要不急の公共事業 八ッ場ダム再開は許さない!!」実行委員会
構成団体:八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会、八ッ場あしたの会、ダム検証のあり方を問う科学者の会、八ッ場ダムを考える1都5県議会議員の会、全国自然保護連合、ラムサール・ネットワーク日本、道路住民運動全国連絡会、外環道7区市ネットワーク(外環ネット)水源開発問題全国連絡会