水源連の最新ニュース
第21回水源開発問題全国連絡会総会の資料(2014年11月30日)
カテゴリー:
第21回水源開発問題全国連絡会総会を2014年11月30日に茨城県城里町で開きました。
その総会資料を
掲載しました。
80ページの大作ですので、是非ご覧ください。
第21回水源連総会資料その1 (事務局からの報告+各地からの報告(1))(27.73MB)
第21回水源連総会資料その2 (各地からの報告(2))(14.88MB)
第21回水源連総会資料その3 (水源開発問題全国連絡会総会 ダム問題討議資料(2014年))(8.17MB)
全国集会「霞ヶ浦導水事業はいらない!」の配布資料(2014年11月29日)
カテゴリー:
全国集会「霞ヶ浦導水事業はいらない! アユ・シジミ・サケ漁業を守ろう!」を2014年11月29日に水戸市の茨城大学人文学部で開きました。
その配布資料と集会決議文を掲載しました。
霞ケ浦導水事業の問題を様々な角度から指摘した資料集ですので、是非、ご覧下さい。
霞ケ浦導水はいらない全国集会の資料20141129 (9.31MB)
11月29日全国集会決議文 pdf 124kb
霞ケ浦のウナギ、復活を 牛久のNPO 水門開閉、自治体に請願
「アサザ基金の飯島博さんが昨年9月に政府の「国家戦略特区」としてウナギ生息地の霞ケ浦を再生する計画を提出しました。
霞ケ浦のウナギ、復活を 牛久のNPO 水門開閉、自治体に請願
(東京新聞茨城版2014年11月17日)http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20141117/CK2014111702000143.html
(写真)霞ケ浦から流れ出る常陸利根川の河口に設置されている水門=神栖市で |
![]() |
かつて全国有数の漁獲量を誇った霞ケ浦のウナギ漁を再生しようと、地元NPO法人が生息環境改善に向けた取り組みを進めている。稚魚の遡上(そじょう)を妨げる水門を開くよう国や地元自治体に訴えており、利根川水系の他県の自治体にも協力を呼び掛ける考えだ。
農林水産省の統計では、国内のウナギ漁獲量は一九六〇年代、年間三千トン前後に上り、その二~三割は霞ケ浦を中心に利根川水系で取れた。茨城大客員研究員の二平(にひら)章さん(66)によると、稚魚のシラスウナギが上げ潮に乗り利根川、常陸利根川を遡上、霞ケ浦に生息していた。二平さんは「泥とアシの岸辺がすみかに適していた」と話す。
しかし、海水による塩害防止のため国が常陸利根川に水門を建設、七五年に海側からの流れが閉ざされた。護岸工事で自然の岸辺もほぼ壊滅。七〇年代以降、利根川水系の漁獲量は減り続け、近年はピーク時の一割以下だ。
霞ケ浦の自然保護を訴えるNPO法人「アサザ基金」(牛久市)の代表理事飯島博さん(58)は昨年九月、政府の「国家戦略特区」としてウナギ生息地の霞ケ浦を再生する計画を提出した。「水門を開閉し生息環境を整える」との構想だ。
また、県内の自治体の議会に、水門の柔軟運用を求める意見書を政府や県に出すよう請願し、四議会で採択された。今後、群馬や千葉の利根川流域の自治体にも同様に請願する予定という。
かつてウナギが広く分布していたことを裏付けるため、周辺住民や漁業者に過去の生息状況を尋ねるアンケートも実施している。
飯島さんは「霞ケ浦のウナギ漁再興は利根川水系全体の『ウナギ復活』のシンボルにもなる」と意気込んでいる。
八ツ場ダム本体工事ひかえ、国道145号通行止め 抗議行動
地元住民の生活道路、観光道路になっている八ッ場ダム予定地の現国道の封鎖が昨日、強行されました。その封鎖に対して「八ツ場あしたの会」のメンバーらが抗議行動を行いました。その記事をお送りします。
八ツ場ダム本体工事ひかえ、国道145号通行止め
(朝日新聞 2014年11月19日)
※ 著作権の関係で削除しました。
アメリカのダム撤去の映画「ダムネーション」
カテゴリー:
11月22日(土)より渋谷アップリンク他で公開となる本作品は、アウトドア衣類のブランド・パタゴニア提供、同社創設者であるイヴォン・シュイナードが製作責任者を務めています。
アメリカにおいて「ダムを建設し増やしていくこと」が主流だった50年前から、「ダムを撤去する」という選択肢へと移り変わってきた現代までを、川の自由を求め続けてきた、さまざまな活動家に光を当てて追いかけている作品です。
「ダムネーション」の公式サイトはこちらです。迫力のある予告編をご覧になれます。
◆上映スケジュール
東京 渋谷アップリンク 2014年11月22日(土)~
横浜 シネマ・ジャック&ベティ 2014年12月6日(土)〜
大阪 シネ・リーブル梅田 2015年1月10日(土)〜
名古屋 名古屋シネマテーク 2015年 年明け予定
神戸 神戸アートビレッジセンター 2015年 年明け予定
◆特別鑑賞券の販売(1,800円→1,500円) http://damnationfilm.net/ticket/