水源連:Japan River Keeper Alliance

水源開発問題全国連絡会は、ダム建設などと闘う全国の仲間たちのネットワークです

ホーム > ニュース

ニュース

水源連の最新ニュース

八ッ場ダム建設工事の事業認定申請に対する意見の提出について

国土交通省関東地方整備局は八ッ場ダム建設工事に関する事業認定申請を4月10日に発表しました。https://suigenren.jp/news/2015/04/11/7154/
この申請を国土交通大臣が認定し、事業認定の告示が行われると、八ッ場ダムの水没予定地などの事業用地の強制収用が可能になります。
この事業認定申請に対しては、どなたでも八ッ場ダム事業の是非、問題点についての意見書を提出し、公聴会の開催を請求できます。
八ッ場ダムの事業認定申請書等の公告・縦覧が4月13日から長野原町役場で始まりました。
公告・縦覧期間は4月27日までの2週間となっており、この間に意見書を提出し、公聴会の開催を請求しなければなりません。
詳しくは、八ッ場あしたの会のホームページ http://yamba-net.org/ をご覧ください。
事業認定申請書、意見書提出や公聴会開催請求の方法・提出先は、同会の http://u111u.info/kkDb  をご覧ください。
意見書の作成例も 同会の http://u111u.info/kkDf  に掲載されています。
水源連の嶋津が提出した意見書は 八ッ場ダム事業認定申請への意見書(嶋津暉之) のとおりです。
是非、多くの方が意見書の提出や公聴会の開催請求を行っていただきたいと思います。

水循環基本計画(原案)に関する意見の募集(内閣官房水循環政策本部事務局)

2015年4月20日
カテゴリー:
昨年4月2日に水循環基本法が公布されました。
http://www.mlit.go.jp/common/001048585.pdf
水循環政策本部事務局(国交省水管理・国土保全局水資源部の職員が兼務)が
水循環基本計画(原案)に関する意見の募集を行っています。
水循環基本計画は水循環基本法に基づき、水循環に関して実施する施策についての計画です。
しかし、水循環基本法も水循環基本計画(原案)も中身を見ると、総花的で、具体性が乏しく、今の水行政がどのように変わっていくかのイメージを描くことできません。
私(嶋津)はこのままでは水行政は何も変わらないことを危惧して、意見を提出しました。水循環基本計画(原案)に対する意見(嶋津暉之)のとおりです。
皆様もそれぞれの観点から水循環基本計画(原案)に対する意見を提出していただければと思います。
内閣官房水循環政策本部事務局のHP
水循環基本計画(原案)に関する意見の募集について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060100957
平成27年4月15日
このたび、「水循環基本法(平成26年法律第16号)」の成立に伴い、同法第十三条に基づき、水循環に関する基本的な計画(以下、「水循環基本計画」という)の策定を行っています。
つきましては、「水循環基本計画(原案)」について、下記の意見募集要領にて、広く国民の皆様から、本件に関する御意見を募集いたします。
○ 意見募集要領(PDF形式:103KB) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/mizu_junkan/pdf/h270415_1.pdf
○ 意見募集対象   「水循環基本計画(原案)」(PDF形式:512KB) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/mizu_junkan/pdf/h270415_2.pdf
○ 意見募集期間   平成27年4月15日(水)から平成27年4月28日(火)まで(必着)
ご意見はこちらからhttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060100957

直轄ダム、水資源機構ダム、補助ダムの各ダムの予算の推移(2009~2015年度)

2015年4月15日
カテゴリー:

直轄ダム、水資源機構ダム、補助ダムの各ダムの予算の推移はまとめてみました。

平成21年度から25年度(2009~2015年度)までの毎年度の予算です。

直轄ダム、水資源機構ダム 直轄水機構ダム予算の推移2009-2015

補助ダム 補助ダム予算の推移2009-2015

早期の計画見直し必至 霞ケ浦導水、5年半ぶり再開

2015年4月15日
カテゴリー:

霞ケ浦導水事業はダム検証の結果、昨年8月にゴーサインが出たことにより、今年度の予算は昨年度の4.2億円から11.9億円へと、大幅に増額されました。
しかし、那珂川水系の茨城・栃木の漁協が霞ケ浦導水事業に対して強い反対の姿勢を示しており、先行きは不透明です。
7月17日には漁協が工事の差し止めを求めた訴訟の判決が水戸地裁であります。

早期の計画見直し必至 霞ケ浦導水、5年半ぶり再開
(茨城新聞 2015年4月13日) http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14288505584490

霞ケ浦と那珂川を地下トンネルの水路で結ぶ霞ケ浦導水事業が本年度から再開される。国土交通省は地下トンネルの那珂導水路のうち未施工区間の設計を進める方針で、12日までに成立した国の本年度予算に事業費11億3900万円が盛り込まれた。
同事業は2009年秋に中断し、約5年半ぶりの再開となる。現計画は事業の完成を15年度としていることから、早期の計画見直しが必至。
中断している那珂川取水口工事については、地元漁業者らが工事の差し止めを求めた訴訟の判決が7月に予定されるなど、事業の先行きは依然として不透明なままだ。
同省関東地方整備局によると、本年度の設計は、那珂導水路のうち高浜機場(石岡市)-桜機場(水戸市)間の「石岡トンネル」の未施工区間について実施する予定。
09年10月、当時の民主党政権がダム事業を一時凍結し、同事業も継続について検証する対象とされたため、翌10年度以降は河川の水量や環境の調査が行われるだけだった。同事業の本年度予算は前年度当初と比べて約7億円増えた。
霞ケ浦導水は霞ケ浦と那珂川、利根川を総延長45・6キロの地下トンネルで結び、互いの水を行き来させて流量などを調整する事業。霞ケ浦などの水質浄化や本県と東京、埼玉、千葉の4都県への水道用水、工業用水の供給などが目的とされる。現時点の総事業費は約1900億円。
事業は1976年に調査が開始され、85年の着工から今年で30年を迎える。これまでに利根川と霞ケ浦を結ぶ利根導水路は完成したものの、那珂導水路は桜機場-那珂機場(水戸市)間の水戸トンネルなど一部が完成しただけで、進捗(しんちょく)率は約33%にとどまる。
未完成の那珂川取水口も訴訟の行方など、すぐに工事を再開できる状況にはない。今後の事業見通しについて、同整備局は「完成年度も含めて、あらためて事業計画の見直しを図っていく」と説明している。
同事業をめぐっては、本県と栃木県の漁協が那珂川流域や涸沼の生態系が破壊され、漁業権が侵害されるなどとして、建設差し止めを求める訴訟を水戸地裁に起こしており、7月に判決が言い渡される予定。
原告の一つ那珂川漁協の君島恭一組合長は本年度の事業再開について「何が何でも再開するという国のごり押しだ」と批判した。 (松下倫)

「荒川河川整備計画(骨子)」に対する意見

2015年4月14日
カテゴリー:

関東の荒川で「河川整備計画(骨子)」に対する意見募集が行われています。

意見募集要領は関東地方整備局のHP http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000246.html に掲載されています。
提出期限は4月21日(火)までです。
意見提出様式も掲載されています。
荒川の概要については荒川河川整備計画有識者会議の配布資料 http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000247.html に多少の説明があります。
多くの方が荒川河川整備計画に対して意見をどんどん出していくことが必要ですので、是非、意見を提出していただきたいと思います。
参考にしていただくため、荒川河川整備計画の三つの問題(高規格堤防の問題、中流部の洪水調節池増設の問題、川の自然の回復)について提出した意見書を掲載します。
その1 (高規格堤防問題) 荒川河川整備計画骨子への意見(嶋津)その1
その2 (中流部の洪水調節池増設の問題) 荒川河川整備計画骨子への意見(嶋津)その2
その3 (川の自然の回復) 荒川河川整備計画骨子への意見(嶋津)その3

↑ このページの先頭へ戻る