水源連の最新ニュース
たなざらしのダム中止法案(熊本日日新聞 2012年06月06日)
たなざらしのダム中止法案(熊本日日新聞 2012年06月06日)
http://kumanichi.com/syatei/201206/20120606001.shtml
ダム事業を中止した場合に地域の生活再建を支援する「ダム事業廃止特定地域振興特別措置法案」(ダム中止法案)は、今国会に提出された後、積み残されたままだ。内閣再改造を機に国会は早期審議入りすべきだ。
法整備は2008年に川辺川ダム建設反対を表明した蒲島郁夫知事が、水没予定地のある五木村をモデルに生活再建を図る根拠として国に求めていた。
民主党政権に移行後の09年、同ダム中止を表明した当時の前原誠司国土交通相が対応を約束したが、いったん頓挫。今年3月に閣議決定にこぎつけたものの、法案を所管する前田武志前国交相への問責決議で、関係委員会の審議はストップした。
ダム中止法案の実効性には疑問もある。水没予定地として国が取得した土地を自治体に無償譲与したり、元所有者に優先売却したりすること、さらに地域振興事業への国の支援を定めてはいる。しかし、それらは地元の権利としてではなく、国の努力として促しているだけだ。
それでも意義があるのは、完成へ向けた「片道切符」しかなかった日本の公共事業に、「引き返すルール」ができる点だ。国交省自身、「ダム事業を廃止か縮小した場合の地域振興の手順を明示したのは初めて」(水政課)と認めている。
既にダムによらない五木村の地域振興は、国、県、村の3者合意に基づき始動している。
ただ、川辺川ダム事業は依然、特定多目的ダム法の適用を受けており、法的には終止符が打たれていない。ダム中止法案が成立し、その対象となれば、法的にもすっきりする。国会は法案をたなざらしにせず、早期成立を目指してほしい。(山口和也)
(路木ダム) 干潟観察会:あす、羊角湾で 鹿児島大教授らが魅力を案内(毎日新聞熊本版 2012年5月4日)
蒲島郁夫熊本県知事がなりふり構わず建設を推進している路木ダムは天草市・洋角湾の干潟の自然に多大な影響を与えるダムです。その問題を知るための観察会が開かれます。
干潟観察会:あす、羊角湾で 鹿児島大教授らが魅力を案内 (毎日新聞熊本版 2012年5月4日)
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20120504ddlk43040289000c.html
天草市の羊角湾で5日、干潟観察会が開かれる。市民らでつくる「森と干潟のシンポジウム」集会実行委が企画。佐藤正典・鹿児島大理学部教授らが、多様な生物を育む羊角湾の魅力を案内する。
実行委によると、羊角湾の干潟では希少種のイオウハマグリなどの生息が確認されているという。実行委代表の笠井洋子さんは「湾に流れ込む路木川上流にダムができれば山からの養分が行き届かず干潟が失われてしまう。
豊かな自然を守っていく大切さを知ってほしい」と話している。
500円(高校生以下は無料)。参加希望者は長靴、熊手、バケツを持参のうえ、午後0時半に同市河浦町路木の路木橋に集合。
6日午後1時からは天草市東町の市民センターで、佐藤教授と環境NGO「広島フィールドミュージアム」の金井塚務代表による講演会もある。問い合わせは笠井代表0969・46・1130。【澤本麻里子】
「ダム検証のあり方を問う科学者の会」、有識者会議の全面公開再要請
カテゴリー:
2012年3月14日、「ダム検証のあり方を問う科学者の会」が、国土交通省「今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」に「有識者会議の全面公開を求める公開質問書」に対する回答の再要請を提出されました。
これは、同会が3月1日に有識者会議員全員に宛てた「全面公開を求める公開質問書」への回答が、その期日である3月9日を過ぎても寄せられないことを受けての再要請です。
「有識者会議の全面公開を求める公開質問書」に対する回答の再要請(PDF 221KB)
科学者の会、「今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」の全面公開を要請
カテゴリー:
「ダム検証のあり方を問う科学者の会」が国土交通省「今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」に全面公開を求める公開質問書(PDF 242KB)を3月1日に提出されました。
2012年2月23日 緊急抗議集会「八ッ場ダム建設再開は許さない!!Part2~原発・ダム・道路・干拓 利権集団を肥やす予算にSTOPだ!~」報告
カテゴリー:
八ッ場ダム本体工事事業費が組み込まれた2012年度予算案を撤回させるべく緊急集会を2012年1月17日の抗議行動・抗議集会第2弾として、2月23日に衆議院第一議員会館大会議室で開催しました。
180名の参加者がダムムラと原発ムラ、さらには道路ムラ、埋立て・干拓ムラの解体に向けて一致団結して取り組むことを決意しました。
集会報告(PDF 319KB)
当日の配布資料(PDF 31.6MB)
集会宣言と実行委員会/賛同団体(PDF 401KB)
東京新聞記事(PDF 123KB)